トップ>InterBEE 2012ご案内
InterBEE 2012 は 2012/11/16 をもちまして、終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき誠にありがとうございました。
写真による会場のようす(2012年11月14日、15日、16日撮影)
■ VAFシステムを柔軟に構築
■ 記録媒体:SSD RAID1
■ 動画2時間、音声5時間、静止画10,000枚
■ JPEG2000 最大ビットレート180Mbps
■ 800は入出力数により4モデル、801PVはプレビュー機
■ 制作用途に特化した機能を持つ新型ファイル
■ 独立2系統出力(FILL/KEY/NEXT/MONI/AES)
■ 用途に応じた各種リモートコントローラ
■ 映像・音声コンテンツの長期保存
■ I/FはiSCSI対応。
■ マガジン(50枚)および1枚単位のオフライン管理
■ 最大72TB、2,400時間(50Mbps)の記憶容量
■ MAID技術を使用した低消費電力ディスクシステム
■ 映像・音声コンテンツのニアラインストレージ
■ 300Wで最大384TBのストレージ
■ アーカイブ用テープ素材を自動デジタイズ
■ 映像音声コーデック:MP4/AAC
■ 音声自動認識テキスト化(メタデータ)機能
■ 検索、プロキシ映像による内容確認
出品ご協力:株式会社NHKアイテック様
■ ベータカムタイプのカセット10巻を自動ローディング
■ カセットサイズはLサイズ、Sサイズを切替で搭載可能
■ 番組のファイリング、保存素材のデジタイズの省力化
*ACL-10BCは株式会社NHKアイテック様との
共同開発製品です。
■ Fill/Key/音声の2系統動画・静止画ファイル
■ 記録時間トータル15分(81H:30分)
■ 最大100クリップを保存(1クリップ:5秒~)
■ 動くQカットやフィラー素材のループ再生に最適
■ ネットワークで静止画を転送再生
■ 80H:FILL/KEY再生、81H:DSK
■ 送出ソフトも用意
■ 簡易スケジューラー機能
■ 4系統同時収録、再生可能なHD-SDI長時間レコーダ
■ 遠隔操作でサテライト局の無人化を実現
■ ループ記録・追いかけ再生可能
■ タイムスーパーのON/OFFが可能
■ 記録媒体は、SSD(半導体メモリ)
■ 最大約48時間(7.7Mbps)のループ記録が可能
■ 防災情報システムとのL字放送連携システム
■ メール情報での緊急割込みにも対応
出品こ協力:株式会社エヌジーシー様
■ CM字幕確認用のクリアパケット表示機能
■ FANレス、静音設計
■ 2系統のHD-SDI入力映像をDVI画面上に表示
■ 確認用SDIモニタの削減し、省スペース化を実現
*出展製品は変更することがあります。
*デザイン・仕様は予告なく変更することがあります。記載の名称は各メーカーの商標または登録商標です。