ビデオインサータ・SCTEモニタ AVS-90
生放送の同時配信に使用する動画フタかぶせ、外部映像による差替え、ディレー機能。 音声マッピング、SCTE104信号OSD監視・ログ収集も可能
| 概要
AVS-90 ビデオインサータ・SCTEモニタは、IPネット配信を行う際、許諾権上そのまま配信ができない部分に「フタ」をする装置です。ARIB B39信号を用いた自動フタと、外部マニュアル制御によるフタが可能です。
フタには動画クリップ、外部信号切替が選択可能です。内蔵ディレーを用いることによりチラ見えの防止や、マニュアル操作よるフタ支援を1台で行うことができます。また、SCTE104のモニタ機能とログ機能を備えています。
弊社のSCTE104インサータ DU-187Cと組み合わせると、配信プラットフォーム側による差し替え(CMや番組)が可能となります。
| フタ
フタの制御方法
(1) ARIB STD-B39 Q1~Q8,S1~S8信号
(2) ARIB TR-B23準拠 ユーザデータ1
(3) GPIパラレル接点
(4) DU-187C連動
フタモードの選択方法
(1) WEB GUIによる静的設定 システム設定を不揮発性メモリに保存します。
(2) WEB APIによる動的変更
(3) DU-187C連動
フタの種類
(1) 内蔵動画クリップ素材
(2) 内蔵静止画素材
(3) 外部ソース
(4) DU-187C連動(DU-187Cの内蔵静止画)
| 特長
(1) 放送局間制御信号のQ1~Q8,S1~S8、およびユーザデータ1を自動フタ制御信号として使用できます。
(2) フタ制御信号のディレー機能(制御ディレー)、映像・音声信号のディレー機能(信号ディレー)を用いてフタの
タイミングの最適化が可能です。
(3) フタの映像・音声信号切替は、信号ディレーの前段と後段の2段フタ構成が可能です。
(4) 後段フタではDSKが可能です。
(5) 内蔵CLIP動画(4CLIP、合計最大25秒)を後段フタの映像・音声ソースに使用可能です。
(6) SSDオプションを追加することで、CLIP記録時間を最大30分に拡張可能です。(将来対応)
(7) 音声マッピング・ダウンミックスが可能です。
(8) エンベデッド音声は映像とは独立制御が可能です。音声残し、音声ミュート、音声切替が可能です。
(9) SCTE104インサータ DU-187Cとの連動動作が可能です。
(10) SCTE104メッセージモニタ、ハートビート監視、ログ記録が可能です。
(11) 本線系統は高周波リレーによるバイパスが可能です。
(12) 1Uフルサイズ筐体、二重化電源に対応しています。
| AVS-90機能ブロック概念図

| 設置使用例(DU-187C連動時)

| 外観


| 仕様・定格
項目 | 仕様・定格 | |
SDI入出力 | ||
SDI信号規格 | SMPTE ST 292準拠 1080i / 59.94Hz HD-SDI | |
エンベデッド音声 | SMPTE ST 299準拠 サンプリング周波数 48kHz、映像に同期 音声チャネル数 8ch |
|
SDI入力(IN1~IN4) | 4系統 BNCコネクタ ・IN1-OUT1間、IN2-OUT2間はリレーバイパス付 ※各入力は同期し、かつ、IN1に対する位相が±1/2ライン以内である必要があります。 ※同期結合入力を使用する場合、各SDI入力は同期結合入力信号に同期し、かつ、位相が±1/2ライン以内である必要があります。 |
|
SDI出力(OUT1~OUT4) | 4系統 BNCコネクタ ・IN1-OUT1間、IN2-OUT2間はリレーバイパス付 ・本線出力 1系統2分配 ・OSDモニタ出力 1系統 ・モニタセレクト出力 1系統 |
|
アンシラリデータ | SCTE104メッセージ | SMPTE 2010準拠 |
放送局間制御信号 | ARIB STD-B39 1.4版準拠 ARIB TR-B23準拠 |
|
ユーザーデータ1 | ARIB TR-B23準拠 | |
同期結合 | ||
同期信号入力(REF IN) | 1系統 BNCコネクタ 75Ω終端 NTSCブラックバースト / HDTV3値SYNC |
|
同期結合モード | 入力信号の有無により以下の優先順位で自動切替え REF IN > IN1 > IN2 |
|
出力位相調整範囲 | V位相 -563~+562ライン ライン単位 H位相 -1100~+1100サンプル サンプル単位 ※最短遅延が選択されている場合は調整できません。 |
|
制御入出力 | ||
パラレル制御(接点制御) | 1系統 D-Sub 37pin 入力数:最大15 出力数:最大16 | |
LAN | 1系統 1000Base-T/100Base-TX RJ-45コネクタ | |
遅延 | ||
SDI入出間 | 最短遅延 | 2ライン |
遅延 | ディレー調整 | 入力信号ディレー :最大4フレーム 後段信号ディレー :最大180フレーム |
クリップ | ||
静止画記録枚数 | 最大30枚(KEY付) | |
動画クリップ数 | 最大4クリップ | |
動画記録時間 | 750フレーム(25秒)(動画クリップの合計) ※KEY付の場合は1/2になります。 |
|
1動画クリップの素材長 | 最小:30フレーム 最大:クリップ数と記録時間による |
|
画像データ形式 | 非圧縮 YCbCr 4:2:2 8bit | |
画角サイズ | 1920×1080 | |
音声データ形式 | PCM 48kHz 8ch | |
書き換え方法 | LAN接続 Webブラウザを利用 | |
ファイル形式 | 標準添付の変換ツールは以下の形式に対応します。 映像:PNG, TGA (連番ファイル) 音声:Windows WAVファイル PCM 48kHz |
|
時刻補正入力 | ||
秒パルス入力 | D-Sub 9pin(メス) フォトカプラ入力 うるう秒:一定時間内に1回秒パルスが増減する方式に対応 |
|
シリアルBCD時刻信号入力 | D-Sub 9pin(メス) RS-485 うるう秒:1秒挿入、1秒削除に対応 |
|
LAN | NTP | |
一般仕様 | ||
動作環境 | 周囲温度 | +5℃~40℃ |
周囲湿度 | 5%~90%(R.H)、結露なきこと | |
使用条件 | 連続使用 | |
設置環境 | 屋内 | |
電源入力 | 電源電圧 | AC100V±10% 50 / 60Hz単相 |
消費電力 | 80VA以下 | |
高調波電流 | IEC61000-3-2 準拠 | |
外形寸法 | 435mm(W)×400mm(D)×43.7mm(H) ※ラック取付け金具および突起物を含まない |
|
質量 | 約8 kg |
*1 SSDオプション追加で30分、クリップ数100まで拡張可能です。(将来対応予定)
*2 PING、TRGA、TIFF、JPEG、MXF(XDCAM op1-a、XAVC)からの変換ツールが標準添付されます。
*デザイン・仕様は予告なく変更することがあります。記載の名称は各メーカーの商標または登録商標です。