放送機器のアサカ![]() |
English |
会社説明会などで学生のみなさんからいただいたご質問を掲載しました。アサカをよく知っていただく上で、ご参考になれば幸いです。
A 採用試験や適性検査も重要ですが、あくまでも人物本位で面接が最も重視されます。
A 面接は個別に行われます。一次面接の後、二次面接(役員面接)までとなります。
志望動機・学生生活・得意な専門分野・入社した後どんなことをやりたいかなど一般的なことを聞きます。また、コミュ二ケーション能力はどの程度か面接で観ています。
A 年間休日は126日となります。年末年始・GW・夏休みもそれぞれ約1週間程度あります。その他、慶弔休暇や特別休暇などもあります。年次有給休暇は入社後翌月から取得可能です。また、年次有給休暇を分割(午前または午後休み)に使用する半日休暇制度もあります。今年から、新たにファミリーサポート休暇制度ができ、傷病や家族の介護などに繰越で消える年次有給休暇を一定限度使用できる制度もできました。働くときはしっかり働き、休むときはしっかり休むことを奨励しています。
A 資格等級制度により人事考課の結果(賞与もその結果による)を基に、昇格や昇給が行われます。また、半年に1度、育成目標面接があり、上司と面接して人事考課の評価や今後の目標や育成内容などについて話し合います。また、年1回自己申告を行い、自分の身上や配置転換 の希望などを会社に伝えることがでます。
A 資格取得奨励制度があり、会社が認めた資格取得に対して一定の補助を行います。また資格の内容に応じて会社から報奨金が支給されます。
A 技術または営業に限らず、国内のあらゆる放送局またはメーカー、その他様々なところに行くことがあります。人によっては海外へ出張することもあります。
A 工場勤務の場合は、給食(社食)が利用できます。市価より格安で、多くの社員が利用しています。
A 新卒者向けの社宅は、一定条件に当てはまれば入れます。基本的に30歳経過後の初の3月まで入居が可能です。会社が認めれば、自分の住みたいアパートやマンションを社宅にしてもらえますので、入居者から好評です。
A 役員以下社員全員で構成される「ワンパードリーム」という親睦会があります。お花見・ビアパーティ・旅行・忘年会などの行事を各職場から選ばれた幹事の企画により、親睦を図っています。
A 健康保険組合の直営保養所・全国の保養所やスポーツクラブ、それに東京ディスニーリゾートや、ユニバーサルスタジオジャパンなどが安価に利用できます。
A 基本的に入社後教育いたしますので、ご心配はありません。学校の勉強をしっかりやってください。そうは言ってもエクセルやワードなどのパソコンの基本操作は入社後すぐ必要になります。
A 入社後教育いたしますのでハードが苦手でも大丈夫です。ただし、技術系の場合、いずれソフトとハードの両方の知識は必要になりますので、ご承知ください。
A 世界中に主に計測製品を代理店を通じて販売しています。